学習の本格化と時間の両立
公開日:
データサイエンティストへの道:学習の本格化と時間の両立(2 週目)
いつもお世話になっております。渡邉朝太(Haruta Watanabe)です。
普段はモバイルアプリや Web アプリ開発を行っていますが、データサイエンティストとしてのキャリアを歩むために学習を開始し、無事に 2 週目を終えました。
2 週目の振り返り
今週は、久しぶりに触れる Python の感覚が戻ってきたことに加え、本格的に数学の学習にも着手しました。
大学の選抜試験対策という別のタスクが重なり、学習時間の捻出自体が難しい一週間でした。しかし、学習が「アプリ開発」とは異なる新たなフェーズに入った感覚があり、知的な探求として楽しみながら取り組めたため、学習を「苦」と感じることはありませんでした。
3 週目の目標
3 週目は、以下の 2 点を達成することを目標とします。
- Python ならびに SQL の基礎を徹底的に叩き込む
- データサイエンスの土台となるデータ操作技術を確立します。
- 数学・統計学の効率的な学習
- 限られた時間の中で最大限の成果を出すため、効率的な学習方法を模索し、継続します。
今後について
今後、毎週月曜日に「前週の振り返り」と「その週の目標」をこのようにまとめて発信していく予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。